鯛ね食らいねTAITARO ロゴマークデザイン(VI)

リニューアルオープンしました鯛太郎さんロゴマークのデザインから
看板・ポスターなどデザイン〜看板施工まで
VI(Visual Identity)を担当させていただきました。

「VI」とは、「Visual Identity(ビジュアル・アイデンティティ)」の略です。
企業やブランドの視覚的なイメージ戦略のことを指します。

【VIの目的】
VIの目的は、ブランドや企業の世界観や価値観を視覚的に統一して伝えることで
消費者に一貫した印象や信頼感を与え、ブランド認知度を高める効果があります。

【VIに含まれる主な要素】
要素と内容
・シンボルマークーブランドを象徴する図形やシンボル)
・ロゴタイプー社名などの文字のデザイン。
・カラー/ランドカラーや補助カラーの設定。
・フォント/使用する書体(タイポグラフィ)。
・トーン&マナー/写真、グラフィック、レイアウトの統一感。
・名刺・封筒・サインなど/実際に使われるビジュアルツール全般。

【VIによる主なメリット】

  1. ブランド認知度の向上
    ロゴ、カラー、フォント、デザインの統一により、視覚的に覚えやすくなり、人々に印象を与えやすくなります。
  2. 信頼感の醸成
    デザインが一貫していることで好印象を与えることができ、顧客や取引先からの信頼を得やすくなります。
  3. 社内の統一感を生む
    社員が同じブランドの価値観やルールを共有できるようになり、企業文化やメッセージが浸透しやすくなります。
  4. マーケティングの効果向上
    統一されたビジュアルは、広告やSNSなどでの情報発信時に強いインパクトを与え、コンバージョンにも良い影響を与えます。
  5. 競合との差別化
    他社と差別化された独自のデザインでブランドの個性を打ち出すことができ、「そのブランドらしさ」を確立できます。
  6. 新サービスや新商品展開時のサポート
    一貫したVIがあることで、新しい事業やサービスを立ち上げる際にもブランドの世界観がスムーズに引き継がれ、顧客にもすぐに受け入れられやすくなります。

新店オープンやロゴリニューアル、リブランディングは当社にお任せください。
グラフィックデザインから完成まで監修しワンランク上のイメージづくりをお手伝いいたします。